学術集会・ワーキンググループなどに資金援助します
個体群生態学会では、個体群生態学の活性化と国際化を進めるため、関連する内容の集会・活動を支援するための資金援助を公募します。
- 学会員を代表者とする個体群生態学に関連する催し、ア)学会年次大会の企画シンポジウム、イ)単独で開催するミニシンポジウム、ウ)学会員+国内外の非学会員研究者数名の国内ワーキンググループなどについて、半年ごとに1~2件後援する(一件当たり30万円~100万円を想定)
- COVID-19の影響による自粛を踏まえて、当面の間、上記のア)ーウ)に加えて、リモート会議やオンラインコンテンツ作成など様々な企画を柔軟にサポートする。
- 若手学会員(応募のための新規学会加入も可)・海外会員・女性会員からの応募を積極的に応援する。若手会員には計画立案を、海外会員には日本での宣伝・運営のお手伝いを、学会理事会がサポートする。若手・女性会員からの提案は、優先して採択されるように理事会で取り計らう。
- 企画書を下記宛先に提出してもらい、複数件あった場合には理事会で議論、採択する(春・秋、一回ずつ公募、1年以内に開催)
具体的な資金提供例
- 海外研究者招へいのための航空機代金、宿泊費、謝金など。
- 学会員の海外渡航費
- Population Ecology誌に発表する際のオープンアクセス代金(3000USD相当)
- シンポジウム開催のための会場代金やオンラインツールの購入費用
- 宣伝費用(ポスター、ウェブサイト等)、人件費等
条件・宛先